ベトナムで貨物船「Thanh Thanh Dat 99」座礁

ベトナムで貨物船「Thanh Thanh Dat 99」座礁 事件・事故
スポンサーリンク

ベトナムで貨物船「Thanh Thanh Dat 99」座礁

2025年8月26日未明、ベトナムのタインホア省(Thanh Hóa)沖で海岸線から約100mという位置にばら積み貨物船「Thanh Thanh Dat 99」が座礁

現地メディアで報じられている情報によると、ばら積み貨物船「Thanh Thanh Dat 99」は、座礁する前日の8月25日午後にティンロン港(Thịnh Long)を出港し、貨物の積み込みのためギソン港(Nghi Sơn)へ向かおうとしていた。台風第13号「KAJIKI」による影響で海上は大時化となっており、錨泊地へ向かったものの錨を下ろすことが出来ず、船体は漂流。8月25日午後11時30分ごろ、ベトナム国境警備隊は座礁位置付近の海岸から約2海里(約3.7km)沖で漂流している「Thanh Thanh Dat 99」を発見しますが、その時点で船から遭難信号は発信されていなかったという。

その後、日付が変わった8月26日午前1時30分ごろに貨物船「Thanh Thanh Dat 99」は、タインホア省クアンスオン県ビン村(Bình)の海岸から約70〜100m沖で座礁した。

ベトナム国境警備隊とギソン港湾局は状況を注視しており、安全対策を実施した上で気象状況が改善次第、本船を浮上させるための機材を動員する予定だという。

貨物船「Thanh Thanh Dat 99」に乗船している19人の乗組員は全員無事で油流出も確認されていない。

台風第13号「KAJIKI」

出典:気象庁ホームページ | 台風経路図 令和7年(2025年)第13号
(https://www.data.jma.go.jp/typhoon/route_map/bstv2025.html)

2025年8月23日に南シナ海で発生した台風第13号「KAJIKI」は、発達しながら北西へと進み、8月25日にベトナムへ上陸。8月26日にラオスで熱帯低気圧に変わった。

台風第13号「KAJIKI」が最も発達したのは、8月24日午後から25日午前中。その時の中心気圧は950hPa、最大風速40m/s、”強い台風” という状態。

ばら積み貨物船「Thanh Thanh Dat 99」がティンロン港(Thịnh Long)を出港したのは、8月25日午後。したがって、台風の影響が出ている中で出港したということになる。

「Thanh Thanh Dat 99」の船体寸法は、全長151m、幅26m、総トン数18,525トン。台風直撃となると、港内に停泊したままでは係留設備がもたないため、岸壁を離れて錨泊するというのは理解できますが、判断が遅かったのではないでしょうか。

ばら積み貨物船「Thanh Thanh Dat 99」は日本で建造

建造時のばら積み貨物船「Thanh Thanh Dat 99」(当時の船名は「TROPICAL PEGASUS」)
出典:HachiumaSteamship

座礁したばら積み貨物船「Thanh Thanh Dat 99」は、日本の高知県に本社を置く新高知重工(現在:新来島高知重工)で2001年に建造。

建造当時は、日本海事協会(ClassNK)で船級登録されており、船名は「TROPICAL PEGASUS」。

船名Thanh Thanh Dat 99
総トン数18,525トン
載貨重量トン数22,332トン
長さ151m
26m
深さ9.13m
船籍ベトナム
建造年2001年
スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました