大金重工がドイツ沖「Gennaker」のトランジションピース供給契約締結

大金重工がドイツ沖「Gennaker」のトランジションピース供給契約締結 洋上風力発電
スポンサーリンク

大金重工がドイツ沖「Gennaker」のトランジションピース供給契約締結

出典:Dajin Heavy Industry

2025年11月22日、Dajin Heavy Industry(大金重工)Skyborn Renewablesとドイツ沖の「Gennaker Offshore Wind Farm」向けトランジションピース供給について、契約を締結したと発表。

「Gennaker Offshore Wind Farm」は、ドイツのフィッシュラント=ダルス=ツィングシュト半島から北へ約15kmのバルト海でSkyborn Renewablesが開発を進めており、Siemens Gamesa製の風力タービン「SG 14-236 DD」63基と洋上変電所2基を設置する計画。総発電容量は976.5MW。運転開始予定は2028年。

大金重工は、発表情報でSkyborn RenewablesのCEO Patrick Lammers氏のコメントを掲載。「大金重工と共に建設段階を進めることを大変嬉しく思います。同社の実績ある製造経験と安定した信頼性の高い納入実績は、Gennakerプロジェクトの成功を確実なものにしてくれるでしょう」と述べている。

Gennaker Offshore Wind Farm

名称Gennaker Offshore Wind Farm
設置位置ドイツ フィッシュラント=ダルス=ツィングシュト半島から北へ約15km
発電容量976.5MW
基礎構造着床式、モノパイル
タービンメーカーSiemens Gamesa
風力タービン9MW → SG 14-236 DD
設置基数103基 → 63基
運転開始2028年
事業者Skyborn Renewables
その他洋上変電所2基
スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました