座礁事故から1ヶ月、RORO船「すおう」門司港へ曳航

座礁事故から1ヶ月、RORO船「すおう」門司港へ曳航 国内ニュース
スポンサーリンク

座礁事故から1ヶ月、RORO船「すおう」門司港へ曳航

2023年12月22日、RORO船「すおう」(SUOU)が座礁による損傷の応急措置をおこなっていた屋代島南側の小泊湾から北九州市 門司港へ向けて曳航を開始しました。

RORO船「すおう」の座礁事故が起きたのは約1カ月前の11月21日未明。福岡県博多から山口県の岩国へ向かって航行中に愛媛県松山市沖の怒和島付近で岩礁に船底が接触して浸水。乗組員12人は救命いかだへ避難して全員無事に救助されたものの、無人になった船体は一時漂流状態となった後、タグボートにより屋代島南側の小泊湾へ曳航されていました。

船名すおう
総トン数11,675トン
載貨重量トン6,100トン
長さ179.9m
27m
建造年2019年5月
船籍日本
RORO船「すおう」
出典:MarineTraffic | kenro oshita
スポンサーリンク

「航洋丸」「ひゅうが」2隻による曳航

全長約180mという巨大なRORO船「すおう」を曳航したのは、日本サルヴェージ(本社:東京)の「航洋丸」とグリーンシッピング(本社:福岡県北九州市)の「ひゅうが」。小泊湾から門司港までは約155km(約84海里)。

AIS情報によると、小泊湾からの曳航を開始したのは12月22日14時頃。およそ5ノットという速力で曳航しているのが確認できました。

船名航洋丸
総トン数2,096トン
長さ86.08m
14.5m
深さ6.70m
建造年1998年
救助船「航洋丸」
出典:The Nippon Salvage
船名ひゅうが
総トン数290トン
長さ37.51m
10.5m
深さ4.29m
建造年2017年
タグボート「ひゅうが」
出典:Green Shipping
スポンサーリンク

曳船2隻による「すおう」曳航長は約590m

曳航開始された時には第六管区海上保安本部より超大物曳航の緊急情報が発表され、付近航行船舶への注意喚起がおこなわれていました。その中の説明で曳航長は約590mという説明があります。

曳船2隻による曳航なので、RORO船「すおう」(L=180m)を挟み前方に馬力の大きな「航洋丸」(L=86m)そして後方に「ひゅうが」(L=38m)を配置したとすると、船の長さだけで304m。曳航長が約590mなので「すおう」とタグボートを繋ぐ曳航索は前後合わせて約290m。かなりの長さになってます。

スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました