フランスの浮体式洋上風力EFGLで1基目の曳航・設置作業

フランスの浮体式洋上風力EFGLで1基目の曳航・設置作業 洋上風力発電
スポンサーリンク

フランスの浮体式洋上風力EFGLで1基目の曳航・設置作業

2025年7月31日、Ocean Windsはフランスの地中海側に建設を進めている浮体式洋上風力発電プロジェクト「Les Éoliennes Flottantes du Golfe de Lion」(EFGL)で1基目の浮体式風力タービン設置に成功したことを発表しました。

フランスのフォス=シュル=メール(Fos-sur-Mer)にあるEiffage Metalのヤードで建造・進水した浮体基礎は、ポール=ラ=ヌーヴェル(Port-la Nouvelle)へ曳航され、浮体上に風力タービンを組み立てる作業を実施。ブレード先端までの高さが186mとなった組立完了後の風力タービンを沖合16kmの設置場所へ曳航して設置。

EFGLでは、10MW風力タービン「V164-10.0 MW」を搭載した浮体式風力タービンを3基設置する計画となっており、3基の設置作業は2025年8月末までに完了する予定。

出典:Ocean Winds

浮体式洋上風力発電プロジェクトEFGLの概要

「EFGL」の概要
  • 設置位置:フランス ル・バルカレス沖16kmの地中海
  • 発電容量:30MW
  • 風力タービン:Vestas V164-10.0 MW、3基
  • 風車基礎:浮体式、半潜水型(WindFloat)
  • 風車形状:ローター直径 164m、ブレード長さ 80m、ハブ高さ 104m、全高 186m
  • 運転開始予定:2025年

浮体式洋上風力発電プロジェクトEFGLは、フランスのル・バルカレスから約16km沖合に出力10MWの浮体式風力タービン3基を設置するパイロットプロジェクト。

スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました