ポーランド沖「Baltic Power」で洋上変電所2基設置完了


出典:Baltic Power
ポーランド沖に建設が進められている「Baltic Power offshore wind farm」で洋上変電所2基の設置作業がおこなわれました。
「Baltic Power offshore wind farm」は、ポーランド初の洋上風力発電所としてORLENとNorthland Powerの合弁会社がポーランド沖23kmのバルト海で開発を進めており、Vestasの15MW風力タービン「V236-15.0MW」を76基設置する計画。約1.2GWの発電容量により、ポーランド国内の電力需要のうち約3%に相当する年間4TWhを発電し、年間約280万トンのCO2排出量を削減するという。運転開始は2026年の予定。
設置がおこなわれた洋上変電所は、CS WIND Offshore(契約当時はBladt Industries)、Semco Maritimeおよび複数のポーランド企業からなるコンソーシアムが建造契約を締結し、ポーランドのグディニャ(Gdynia)で建造後、デンマークのオールボー(Aalborg)へ運ばれ、最終艤装がおこなわれました。
洋上変電所トップサイドの寸法は20m×30m×40m、最終艤装後の重量は1基当たり2,500トン。モノパイル基礎を採用しており、トランジションピースを含むトップサイドの設置作業はベルギーのScaldis Salvage & Marine Contractors NVが所有する4,000トン吊り起重機船「Gulliver」で実施。


出典:Baltic Power
4,000トン吊り起重機船「Gulliver」


出典:Scaldis Salvage & Marine Contractors NV
ベルギーのScaldis Salvage & Marine Contractors NVが所有する4,000トン吊り起重機船「Gulliver」。2018年に中国で建造。日本の大型起重機船と同じジブ固定式ですが、自航式でジブがスライドするという2つの大きな特徴がある。
スライド式ジブというユニークな仕様により、旋回しないクレーンにもかかわらず自船に吊荷を搭載して設置場所へ輸送することが出来る。
| 船名 | GULLIVER | 
| クレーン能力 | 4,000トン | 
| 長さ | 108m | 
| 幅 | 49m | 
| 深さ | 8m | 
| プロペラ | (船首)1,505kw×2 (船尾)1,720kw×2  | 
| 速力 | 7ノット | 
| DPS | DP(AA) (Class2相当)  | 
| 宿泊設備 | 78人 | 
| 建造年 | 2018年 | 

出典:Scaldis Salvage & Marine Contractors NV
4,000トン吊り起重機船「GULLIVER」の特徴 ”スライド式のジブ” 詳細はこちら👇
Baltic Power Offshore Wind Farm

| 名称 | Baltic Power Offshore Wind Farm | 
| 設置位置 | ポーランド沖合23kmのバルト海 | 
| 発電容量 | 1,140MW | 
| 基礎構造 | 着床式、モノパイル | 
| タービンメーカー | Vestas | 
| 風力タービン | 15MW「V236-15.0MW」 | 
| 設置基数 | 76基 | 
| 運転開始 | 2026年 | 
| 事業者 | PKN ORLENとNorthland Powerの合弁会社 | 
| その他 | 洋上変電所2基(モノパイル基礎) | 
















      
      
      







よく読まれている記事