NYKとIHI原動機によるアンモニア燃料タグボート「魁」竣工

NYKとIHI原動機によるアンモニア燃料タグボート「魁」竣工 船舶
スポンサーリンク

NYKとIHI原動機によるアンモニア燃料タグボート「魁さきがけ」竣工

2024年8月23日、日本郵船(NYK,Nippon Yusen Kabushiki Kaisha)とIHI原動機はアンモニア燃料タグボート「さきがけ」が竣工したことを発表しました。タグボート「魁」は、世界初の商用利用を前提としたアンモニア燃料船で、今後はNYKグループの新日本海洋社によって東京湾での曳船業務に従事しながら3ヵ月間の実証航海を実施するという。

アンモニア燃料タグボートの開発は、2021年10月に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業の公募採択を受け、「アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の開発」の一環として進められきた。

今回竣工した「魁」は新造船ではなく、日本初のLNG燃料船として2015年8月に竣工したタグボートを改造したもの。約8年に渡り東京湾で曳船業務に従事した後、2023年10月にLNG燃料船からアンモニア燃料船への改造工事のためNYKグループの京浜ドック追浜工場に入渠。主機関などをアンモニア燃料仕様のものに換装し、燃料アンモニアを使用した海上航行試験を経て、このたび竣工を迎えたようです。船名は建造当時に命名された「魁」を引継いでいる。

アンモニア燃料エンジンを搭載したアンモニア輸送船の研究開発

NYKのプレスリリースでは、アンモニア燃料タグボートに加えてアンモニア燃料アンモニア輸送船の研究開発をおこなっていることも記載されています。

同じNEDOのGI基金事業の公募採択を受けた「アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の開発」の一環として、ジャパンエンジンコーポレーション、日本シップヤード、IHI原動機、日本海事協会と共同でアンモニア燃料エンジンを搭載したアンモニア輸送船の研究開発を進めており、2026年11月の竣工を目指しているという。

今後も研究開発を通じて得た知見を活用し、アンモニア燃料船の普及・拡大による海運業の脱炭素化に貢献すると述べている。

アンモニア燃料タグボート「魁」の概要

NYKとIHI原動機によるアンモニア燃料タグボート「魁」竣工
アンモニア燃料タグボート「魁」
出典:NYK Line
船名
総トン数278トン
長さ37.2m
10.2m
深さ4.4m
建造場所京浜ドック
建造年2015年8月
スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました