☑【Googleニュース】でも最新記事をチェック出来るよ!

浮体式洋上風力向け多機能支援船の設計コンセプトでAiP取得

浮体式洋上風力向け多機能支援船の設計コンセプトでAiP取得 洋上風力発電
スポンサーリンク

浮体式洋上風力向け多機能支援船の設計コンセプトでAiP取得

2024年2月28日、川崎汽船株式会社と川崎近海汽船株式会社の合弁会社であるケイライン・ウインド・サービスなど3社は、浮体式洋上風車向け専用船構想に係るAiP認証を日本海事協会(ClassNK)より取得したと発表しました。

AiP認証を取得した浮体式洋上風力向け多機能支援船についての研究開発は、グリーンイノベーション基金事業「低コスト施工技術(風車浮体設置)の開発」の一環として、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受けて進められたという。

浮体式洋上風車向け専用船構想に関する研究開発の参加企業
  • ケイライン・ウインド・サービス株式会社
  • ジャパンマリンユナイテッド株式会社
  • 日本シップヤード株式会社
スポンサーリンク

洋上風力の中でも浮体式に特化した多機能支援船

浮体式洋上風力向け多機能支援船の設計コンセプトでAiP取得
浮体式洋上風車向け専用船イメージ図
出典:Kawasaki Kisen Kaisha

浮体式洋上風車は、アンカーおよび係留チェーンまたは繊維ロープなどで構成される係留システムによって洋上設置される手法が一般的であり、船舶による係留作業が必要となる。

3社が開発した浮体式洋上風車向け専用船は、「係留システムの輸送」「係留システムの海底設置・展張」「アンカー把駐力試験」といった作業項目を効率的に遂行することを主目的に開発されたという。また、洋上風力発電所の開発から運転までの一連のプロセスである「調査」「輸送」「建設」「保守管理」という各段階における様々な船舶需要に対応できるよう、多機能性にも配慮した設計となっている。

洋上風力建設の中で多くの作業に従事できる多機能船であるという点は良いと思いますが、洋上風力で主体となるのは風力タービンや浮体、係留設備の方で、あくまでも設置船の方は設置するための道具や手段に過ぎない。風力タービンをはじめ浮体や係留設備は早いサイクルで開発が進んでいるため、それに合わせて機能を追随させていくことは簡単ではないかも。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

スポンサーリンク
SEP起重機船 世界ランキング 2023

世界的な再生可能エネルギーへの転換に伴い、洋上風力発電の建設は勢いを増すばかり。
風力タービン設置の専用船ともいうべきSEP起重機船も数多く建造され、大型化する洋上風車に対応するべく既存船アップグレードがおこなわれている。
世界のSEP起重機船56隻のランキングに加えて新造船22隻の建造情報を一覧で紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました