韓国で建造中のSEP起重機船「Wind Mover」海上公試完了


出典:Hanwha Ocean
韓国のHanwha Oceanは、Cadeler向けに建造しているM-class2隻目のSEP起重機船「Wind Mover」(建造番号 No.3307)が海上公試(SEA TRIAL)を完了したと発表しました。2025年第4四半期に引き渡し予定なので完成間近。
SEP起重機船「Wind Mover」のAIS情報によると、2025年10月24日に韓国南部の巨済市にあるHanwha Ocean 巨済造船所を出港し、対馬沖周辺で海上公試を実施。そして、11月5日に帰港。対馬にかなり接近した位置で海上公試をおこなっていたことに少し驚き。確認できるAISの航跡と日本の領海(12海里、22.224km)範囲の図を重ね合わせてみると、ギリギリ領海には入っていないようでした。無害通航権の範囲に該当すると思われるので領海内を航行しても問題は無いんでしょうけど・・たぶん。

領海、排他的経済水域などの範囲

- 領海:基線から12海里(22.224km)
- 接続水域:基線から24海里(44.448km)
- 排他的経済水域(EEZ):基線から200海里(370.4km)
- 公海:領海、排他的経済水域に含まれない海洋のすべての部分。すべての国に開放され、すべての国が航行,上空飛行、漁獲、海洋の科学的調査など公海の自由を享受する
SEP起重機船「Wind Mover」

出典:Hanwha Ocean
CadelerのM-class2隻目として建造中のSEP起重機船「Wind Mover」。
「Wind Mover」の船体は「NG-16000X」というGusto MSCによる設計を採用。船体寸法は長さ194m、幅56m、深さ11.5m、レグ長さ109m、最大作業水深65m。メインクレーンはHuisman製で最大吊り上げ能力2,600トン、甲板面積は5,000m2、甲板強度は10トン/m2。DP2のダイナミックポジショニングシステムを搭載。
| 船名 | Wind Mover |
| クレーン能力 | 2,600トン |
| 長さ | 194m |
| 幅 | 56m |
| 深さ | 11.5m |
| レグ長さ | 109m |
| 最大作業水深 | 65m |
| プロペラ | (船尾)アジマススラスター 3.5MW×4基 (船首)トンネルスラスター 3MW×1基 (船首)格納式アジマス 3.5MW×2基 |
| 速力 | 9.5ノット |
| DPS | DP2 |
| メインデッキ | 5,000m2、10トン/m2 |
| 宿泊設備 | 84室、最大130人 |
| 船籍 | マーシャル諸島 |
CadelerのSEP船 建造状況
| 船名 | 建造番号 | クレーン能力 | 着工 | 起工 | 進水 | 引き渡し(予定) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| Wind Peak (P-class①) | N1063 | 2,600トン | 2022年6月 | 2023年7月 | 2024年1月 | 竣工 2024年8月 |
| Wind Pace (P-class➁) | N1064 | 2,600トン | 2023年2月 | 2024年2月 | 2024年6月 | 竣工 2025年3月 |
| Wind Ally (A-class①) | N1130 | 3,300トン | 2023年9月 | ? | 2025年1月 | 竣工 2025年9月 |
| Wind Ace (A-class➁) | N1131 | 3,000トン以上 | 2024年7月 | 2025年9月 | ― | (2026年第3四半期) |
| Wind Apex (A-class③) | N1149 | 未公表 | 2025年7月 | ― | ― | (2027年上半期) |
| Wind Maker (M-class①) | No.3306 | 2,600トン | ? | 2024年3月 | 2024年6月 | 竣工 2025年1月 |
| Wind Mover (M-class➁) | No.3307 | 2,600トン | ? | 2024年11月 | ? | (2025年第4四半期) |
P-calssの2隻およびA-classの3隻は、中国のCOSCO SHIPPING HEAVY INDUSTRYで建造。M-classの2隻は、韓国のHanwha Ocean(旧 大宇造船海洋:DSME)で建造。




















よく読まれている記事