☑【Googleニュース】でも最新記事をチェック出来るよ!

世界初 日本郵船など3社アンモニア貯蔵再ガス化バージのAIP取得

世界初 日本郵船など3社アンモニア貯蔵再ガス化バージのAIP取得 船舶

 日本郵船など3社は、A-FSRBと呼ばれる浮体式アンモニア貯蔵再ガス化設備搭載バージについて日本海事協会から基本設計承認(AIP)を取得したことを発表した。アンモニアを貨物として取り扱うA-FSRBのAIP取得は世界初。

スポンサーリンク

世界初となるアンモニア貯蔵再ガス化設備搭載バージのAIP取得

 日本郵船は、2023年1月5日発表のプレスリリースで日本郵船、日本シップヤード、IHIの3社はA-FSRB(Ammonia Floating Storage and Regasification Barge)と呼ばれる浮体式アンモニア貯蔵再ガス化設備搭載バージについて、2022年12月26日に日本海事協会から基本設計承認(Approval in Principle)を取得したことを発表した。

 水素キャリアとしても注目されているアンモニア(NH3)ですが、燃焼しても二酸化炭素(CO2)を排出しないため地球環境に優しいクリーンな次世代燃料として期待されています。プレスリリースによると、国内ではCO2排出の削減に寄与する革新的な次世代火力発電技術として石炭火力発電所でのアンモニア混焼発電に向けた技術開発が進められているそうです。

 そこで課題になってくるのが、アンモニアを既存の火力発電所で使用するにあたって新たな陸上設備(貯蔵タンク、再ガス化設備など)の用地確保の問題や、その初期投資額の大きさだそうです。

スポンサーリンク

燃料アンモニアの初期導入の促進に貢献

 今回、基本設計承認(AIP)を取得したA-FSRB(浮体式アンモニア貯蔵再ガス化設備搭載バージ)は、産地から液体として輸送されたアンモニアを洋上で受け入れて貯蔵し、需要に応じてアンモニアを温めて再ガス化し陸上のパイプラインへ送出できる洋上浮体設備。

 陸上にアンモニア貯留基地を建設するのと比べ、低コストかつ短期間に導入が可能で、陸上設備の代替としてA-FSRBを活用することで、燃料アンモニアの早期の安定供給に寄与することが期待されているそうです。

 今後は、主なユーザーと想定される電力会社との配置・導入に関する検討や法規制対応の検討、および並行して経済性評価に取り組んでいく予定。

3社の取組み分担

日本郵船
  • プロジェクトマネジメント
  • ベースデザインの決定
  • 法規対応の検討
  • 経済性評価
日本シップヤード
  • 船型開発/機器配置検討
  • Utility機器
IHI
  • アンモニアの払出/気化プロセス作成
  • 気化プロセスに必要な機器情報の提供
  • 必要なUtility機器の情報提供
スポンサーリンク

アンモニアを燃料として使用する次世代火力発電技術

 アンモニアを燃料として使用する次世代火力発電技術ってカーボンフリーな発電方法なのに、なんで普及していないのか気になったので少し調べてみると、いくつかの理由があるようです。

アンモニア燃料の次世代火力発電技術が普及していない理由
  • 発電に使用する量のアンモニアの調達が困難
  • アンモニア製造時に二酸化炭素が発生する
  • 発電の為にアンモニアを大量に使用すると価格が高騰する恐れがある
  • アンモニア燃焼時に窒素酸化物(NOx)が発生する

 メリットだけ見ると夢のような燃料のアンモニアですが、世の中にそんな万能なものが存在するはずもなく、メリットがあれば当然デメリットもある。いろいろな問題を解決しながら普及が進められているので時間がかかることに納得。

 まず最初に問題となるアンモニア調達の問題に関しては、日本政府が2030年に向けて、国内の燃料アンモニア生産拡大を目指し、製造プラントの新設を進める予定を立てています。他にもアンモニア燃料の次世代火力発電に立ちはだかる問題は多いですが、1つ1つ乗り越えて実現を目指して欲しい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

スポンサーリンク
SEP起重機船 世界ランキング 2023

世界的な再生可能エネルギーへの転換に伴い、洋上風力発電の建設は勢いを増すばかり。
風力タービン設置の専用船ともいうべきSEP起重機船も数多く建造され、大型化する洋上風車に対応するべく既存船アップグレードがおこなわれている。
世界のSEP起重機船56隻のランキングに加えて新造船22隻の建造情報を一覧で紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました