東京電力の子会社、東京電力リニューアブルパワーがイギリスの洋上風力発電会社「Flotation Energy」を買収することを発表。洋上風力事業運営全般のノウハウ・技術を獲得する狙い。
東京電力RPがイギリスの洋上風力発電会社を買収
東京電力の子会社、東京電力リニューアブルパワーが2022年11月2日に発表したプレスリリースによると、Flotation Energy社(本社:英国スコットランド エディンバラ)について、11月1日、同社株主との間で発行済株式の100%を譲渡する契約を締結。
株式譲渡ということは経営権が東京電力RPに移り、子会社化するということ。
Flotation Energyは、稼働中の浮体式洋上風力としては世界最大の「Kincardine floating offshore wind farm」などの開発に携わった経営陣によって2018年に設立された世界有数の浮体式洋上風力発電事業者。
東京電力RPとしては、Flotation Energyを買収することでグローバルな初期段階の案件開発に加え、実案件の設計・建設・O&Mを通じて、洋上風力事業運営全般のノウハウ・技術を獲得し、国内外における洋上風力事業を積極的に展開していくという狙い。
東京電力RPのホームページに掲載されているトップメッセージを見ると、2030年度までに国内外で600~700万kW(6~7GW)の電源を新規開発し、再生可能エネルギーの「主力電源化」を推し進めるという強い意気込みが掲げられている。
今回の買収は東京電力RPにとって海外風力事業に出資参画する第1号案件。
- 設置位置:スコットランド アバディーン沖15km、水深60m~80m
- 発電容量:Vestas V164-9.5 MW、V80-2 MW 9.5MW×5基+2MW=49.5MW
- 風車基礎:浮体式、WindFloat
- 風車形状:ローター直径 164m、全高 190m
- 完成:2021年10月
コメント