☑【Googleニュース】でも最新記事をチェック出来るよ!

建造中のSEP船進水作業、どうやって運んでる?

建造中のSEP船進水作業、どうやって運んでる? 起重機船、クレーン船
スポンサーリンク

1,600トン吊りSEP船の進水作業

2023年11月28日、中国で上海振新船務有限公司向けに建造している1,600トン吊りSEP起重機船の進水がおこなわれました。

船体の大きさは、長さ123.95m、幅48m、深さ9.5m。1,600トン吊りのクレーンを搭載し、レグ長さは不明ですが最大作業水深は70m。自航式で船尾には2,400kWのアジマススラスター3基、船首には2,000kWのバウスラスター2基があり、DP-2の自動船位保持装置を搭載。完成すると16~18MWの風力タービン設置が可能だという。

2022年9月にFirst Steel Cuttingがおこなわれ建造が開始されていたようですが、完成・引き渡し予定は不明。

船名不明
クレーン能力1,600トン
長さ123.95m
48m
深さ9.5m
レグ長さ不明
(最大作業水深 70m)
DPSDP-2
スポンサーリンク

気になるSEP船の進水方法

建造中のSEP船進水作業、どうやって運んでる?
半潜水式バージを使用したSEP起重機船の進水
出典:龙de船人

SEP船の進水方法として使用されているのは半潜水式バージ。ドックではない場所で建造された船体を半潜水式バージを使用して進水する方法は、あまり見かけませんがそこまで珍しい方法という訳ではない。

しかし、まだ完成していない建造中とはいえ、120m以上ある巨大な船体を建造場所から半潜水式バージの甲板上まで運ばなければならない。気中での船体運搬には、SPMT(Self-Propelled Modular Transporter)と呼ばれる自走式多軸台車が使用され、重量に合わせて必要台数配置すれば運ぶことは出来る。

半潜水式バージへ船体を運搬する画像を見た時に驚いたのは、桟橋が無い部分を通っているように見えたこと。”コ”の字になっている桟橋の”コ”の中に台船か何かを差し込んで海上部分を通過しているのかと思いましたが、実際は違うようです。

気になったので画像をもとに、Googleマップの航空写真で探すと進水作業をしていた場所を発見。それがこちら👇

Googleマップ航空写真

しっかり桟橋がありました。

半潜水式バージへ船体を運ぶ画像では、ちょうど桟橋が隠れているので無いように見えていましたが沖側の桟橋につながる通路的な桟橋がありました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

スポンサーリンク
SEP起重機船 世界ランキング 2023

世界的な再生可能エネルギーへの転換に伴い、洋上風力発電の建設は勢いを増すばかり。
風力タービン設置の専用船ともいうべきSEP起重機船も数多く建造され、大型化する洋上風車に対応するべく既存船アップグレードがおこなわれている。
世界のSEP起重機船56隻のランキングに加えて新造船22隻の建造情報を一覧で紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました