起重機船「駿河」による広島はつかいち大橋の橋桁架設スタート

起重機船「駿河」による広島はつかいち大橋の橋桁架設スタート 国内ニュース
スポンサーリンク

起重機船「駿河」による広島はつかいち大橋の橋桁架設スタート

2024年7月9日、広島市と廿日市市の沿岸を結ぶ「広島はつかいち大橋」4車線化に向けた大型起重機船「駿河」による橋桁架設作業が予定通り始まりました。

分割して製作した橋桁6ブロックのうち最初に架設したのは東側の第1ブロック。架設した第1ブロックの橋桁長さは113.9m、報道情報によると重量は640トン。架設作業は深田サルベージ建設の2,200トン吊り起重機船「駿河」で実施。作業前日にあたる7月8日、製作場所から台船で海上輸送された橋桁の吊り上げをおこない、7月9日(架設当日)の早朝作業に向けて準備作業を進める様子がSNSに投稿されていました。

橋桁最終ブロックの架設予定は7月31日

ブロック橋桁長さ架設予定日架設実績
第1ブロック113.9m7月9日(火)7月9日架設
第2ブロック95.0m7月12日(金)
第3ブロック106.3m7月17日(水)
第4ブロック138.7m7月23日(火)
第5ブロック109.9m7月26日(金)
第6ブロック95.4m7月31日(水)

海上部660mの橋桁は6ブロックに分割して製作されており、最終の第6ブロック架設予定は7月31日に設定されています。およそ1カ月にわたって6ブロックの橋桁を架設していくため、最後まで予定通りのスケジュールで進捗する可能性は低いかもしれません。いいコンディションで順調に架設作業が進んで欲しい。

今のところ、長期予報でも台風の予報は出ていませんが、台風襲来となるとルートによっては起重機船「駿河」を木材港に係留したままには出来ないので退避。そして、台風通過後に回航できるまで海象の回復を待ったあと、避難場所から現場へ戻ってくるようになり、結構な工程ロス。しかし、もっと大変そうなのは橋桁を積んだ輸送台船の管理。タイミングによっては起重機船に加えて数隻の輸送台船を避難させることになりかねないので、7月中に台風が発生しないことを願うばかり。

第5ブロック架設日の7月26日に見学会を予定

広島県は、第5ブロックの架設を予定している7月26日に工事現場見学会を実施すると発表。見学会の参加対象は、工事現場近隣の住民及び県民の希望者で、定員30名程度。

見学会の実施目的として、普段はあまり目にすることがない長大橋の架設工事の様子を間近に見学していただくことで、土木施設の役割や事業の必要性などについて理解を深め、関心を持ってもらうためだと県は掲載資料で述べています。

架設作業の中で終盤にあたる 7月26日 に見学会実施日を設定しているのは、夏休みに入った学生の積極的な参加を期待しているのかもしれません。

工事現場見学会の内容
  • 日時:2024年7月26日(金)8:30~9:30
  • 場所:広島市佐伯区五日市港4丁目
  • 工事名:国際拠点港湾広島港 臨港道路廿日市草津線 広島はつかいち大橋海上部上部工工事(11工区)
  • 参加者:工事現場近隣の住民及び県民の参加希望者、定員30名程度 ※先着順
  • 申込期間:7/8(月)~7/15(月)
  • 見学内容:事業概要説明、上部工架設状況の見学、記念写真撮影

出典:広島県 | 広島はつかいち大橋(海上部)上部工の工事現場見学会の実施について

(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/584748.pdf)

2,200トン吊り起重機船「駿河」

船名Vessel name 駿河
吊上げ能力Lifting capacity 2,200トン
長さlength 90m
width41m
深さdepth 7m
建造年Year of construction 1991年
所有会社Owner company深田サルベージ
建設株式会社
起重機船「駿河」
出典:FUKADA SALVAGE & MARINE WORKS
スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました