☑【Googleニュース】でも最新記事をチェック出来るよ!

商船三井と東洋建設が協業開始を発表

商船三井と東洋建設が協業開始を発表 洋上風力発電
スポンサーリンク

洋上風力発電関連作業船の協業検討に関する覚書

 2022年2月21日、商船三井東洋建設洋上風力発電関連作業船の協業検討に関する覚書を締結し、国内外の洋上風力発電事業に関連する海上工事向け船舶の事業化に向けて協議を開始。

 今後、洋上風力に関する各種作業船の国内外における需要に基づいて、洋上風力発電事業に必要となる作業船の事業機会の獲得を目指すそうです。

国内企業による協業

 2020年以降、洋上風力分野で国内企業と外国企業による協業が相次いで発表されていますが、国内企業同士の協業は珍しいですね。

 これまでは洋上風力事業で実績のある外国企業と国内企業の協業や合弁会社設立という流れでしたが、今回は海運会社とマリコンと呼ばれる海上工事に強い建設会社の組み合わせ。

 ”洋上風力発電関連作業船の協業検討”なのでSEP起重機船だけではなく、DPSを搭載した大型クレーン船や重量物運搬船、海底ケーブル設置船、海底地盤調査船、作業員輸送船など協業検討する範囲は広いようです。

洋上風力発電関連作業船が不足している

Aegir
オランダ Heerema社の4,000トン吊りクレーン船「Aegir」

 2020年12月に発表された日本政府の洋上風力導入目標は2040年までに30GW~45GW

 国内でSEP起重機船は現在1隻。建造中及び建造予定が3隻で計4隻、なのでSEP起重機船は効率よく稼働できれば問題なさそう。

 問題はSEP起重機船以外

 理由として、日本の海域はヨーロッパに比べ遠浅の海が少なく、洋上風力の中でも浮体式と呼ばれる形状の風車建設に適した海域の方が多いため。

 SEP起重機船は着床式と呼ばれる水深50mより浅い海域で設置される風車建造に使用。水深50m~200mに設置される浮体式洋上風車にはDPS搭載の大型クレーン船が必要。

 日本国内に大型クレーン船はいるが、DPSが搭載されている大型クレーン船はいない。

DPSとは?

Dynamic Positioning System の略。自動船位保持装置。

錨やワイヤーを使用せずに、船舶を長時間一定の位置に保持するためのシステム。潮流、波、風などで船が移動しないよう、色々なセンサーで船舶の位置や向きを検知し、スラスターなどで自動的に補正する装置。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

スポンサーリンク
SEP起重機船 世界ランキング 2023

世界的な再生可能エネルギーへの転換に伴い、洋上風力発電の建設は勢いを増すばかり。
風力タービン設置の専用船ともいうべきSEP起重機船も数多く建造され、大型化する洋上風車に対応するべく既存船アップグレードがおこなわれている。
世界のSEP起重機船56隻のランキングに加えて新造船22隻の建造情報を一覧で紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました