Royal Boskalis Westminster N.V.の4,000トン吊り自航式クレーン船「Bokalift 2」が完成し、台湾のChangfang及びXidao洋上風力発電プロジェクトへ向けて移動中。
「Bokalift 2」は既存船舶に4,000トン吊りクレーンとDPS性能を搭載した改造船。
Changfang及びXidao洋上風力発電プロジェクト

Changfang及びXidao洋上風力発電プロジェクトは、台湾で建設中の洋上発電プロジェクト。
- 設置位置:台湾中西部 彰化県 沖合
- 発電容量:MHI Vestas V174-9.5 MW、9.5MW×62基=589MW
- 風車基礎:着床式、先行杭ジャケット式(基礎杭は3本/基)
- ジャケット形状:3本脚、高さ80m、重量1,200トン

出典:Boskalis
2021年7月にジャケットを設置するための基礎杭打設を開始。この時はRoyal Boskalis Westminster N.V.が所有する3,000トン吊りクレーン船「Bokalift 1」が作業を行ない、48本の基礎杭を設置。
「Bokalift 2」によるジャケット設置作業は2022年に行われる予定となっており、台湾へ向かって航行中。

改造船「Bokalift 2」
冒頭でも書きましたが、「Bokalift 2」は改造船、コンバージョン船。元は世界最大の油田開発、洋上掘削を行うアメリカのTransoceanが所有していた掘削船「GSF JACK RYAN」。

出典:FleetMon | WG7000

「Bokalift 2」の改造は、ドバイに本拠を置くDrydocks Worldで2020年5月に開始。👆上の画像は鉄鋼切断式の様子。ここにも新型コロナウイルスの影が。みなさん2mの離隔を保って立ってます。
この改造で使用された鋼材の量は9,000トン。改造により船幅が35mから49mに増加、全長は変わらず231mのまま、総トン数は47,079トンから60,825トンに1万トン以上増加。
クレーンの設置は中国のHuisman Chinaで行われたようです。設置が行われたのは2022年に入ってから。

出典:Drydocks World
台湾での作業が始まれば様子をお伝えします。
よく読まれている記事