日本初の砕氷機能を有する北極域研究船を建造
JAMSTECは、研究船として日本で初めて砕氷機能を有し、世界レベルの観測機能を備えた国際的な研究プラットフォームとすることを想定した北極域研究船の建造を進めている。建造は、造船大手のジャパンマリンユナイテッド(JMU)横浜事業所磯子工場で2022年3月に起工。2026年11月の完成・引き渡しを目指して建造がおこなわれています。
北極域研究船の建造には4年以上かかるというスケジュールになっており、完成するのは3年以上も先の話。建造期間は長いようですが、完成すると砕氷性能と海洋地球研究船「みらい」以上の観測性能を持つ北極域研究船になるという。
- 2021年建造に着手
- 2021年8月JMUと船舶建造請負契約を締結
- 2022年3月起工
- 2025年3月進水(予定)
- 2026年11月引き渡し(予定)
建造している北極域研究船の船名を一般公募
北極域研究船の船名はまだ未定で、応募により船名を募集している。考えた船名が採用されるかもしれないというのは嬉しいですね。
船名募集は7月28日からおこなわれており、募集期間は2023年10月20日17時まで。
考えた船名を応募すると、もれなくJAMSTECから「北極域研究船 応援隊員認定証」を発行してもらえる。今後も北極域研究船を応援して頂きたいという意味が込められているという。認定証には応募者の名前を記載され、背景には北極点に★マークが描かれた北極域周辺の地図が採用されている。地図の左下には北海道が入っており、想像しているよりも北極域が近い場所にあることが分かる。
JAMSTECの北極域研究船プロジェクトに掲載されている記事によると応募を開始して1ヶ月の2023年8月28日時点で約3,000件以上の応募があったという。
応募があった船名の中からJAMSTEC内外の専門家の意見を踏まえて最もふさわしいと判断される船名が選ばれる。船名の決定は2023年度内におこなわれ、公表される予定。応募した船名が採用された方の中から抽選で命名者を選定し、副賞を贈呈。さらに、若干名にはJAMSTECオリジナルグッズが贈呈されるという。
北極域研究船の概要
船名 | 未定 |
船種 | 北極域研究船 |
総トン数 | 13,000トン |
長さ | 128m |
幅 | 23m |
深さ | 12.4m |
喫水 | 8m |
砕氷性能 | 平坦1年氷1.2mを 3.0ktの船速で連続砕氷可能 |
耐氷性能 | ポーラークラス4 |
乗員 | 99名 (乗組員34名、研究者・技術者65名) |
よく読まれている記事