笠岡沖で沈没した漁業取締船「白鷺」の引き揚げスケジュール発表

笠岡沖で沈没した漁業取締船「白鷺」の引き揚げスケジュール発表 国内ニュース
スポンサーリンク

笠岡沖で沈没した漁業取締船「白鷺」の引き揚げスケジュール発表

2024年6月7日、水産庁は非公開で説明会を開き、岡山県や笠岡市の担当者、漁業関係者らに向けて笠岡沖で沈没した漁業取締船「白鷺」の引き揚げスケジュールを発表しました。引き揚げスケジュールは、6月9日にクレーン船を使用して船体を引き揚げ、翌日の10日に保管場所へ曳航するというもの。保管場所については公表されていない。

座礁時に損傷した漁業取締船「白鷺」の船体亀裂を修復する作業や引き揚げ用の吊具取付は、既に完了しているという。6月9日午前9時頃から引き揚げを開始する予定。

漁業取締船「白鷺」が笠岡沖で座礁したのは、5月21日午前9時40分頃。事故当時、取り締まり活動のため広島県の尾道港から兵庫県淡路島の洲本港に向けて航行しており、乗船してた乗組員14人は救助されて無事。その後、船体に残っている油の抜き取り作業が実施され、5月27日に終了しています。

事故発生からのタイムライン

漁業取締船「白鷺」座礁、沈没事故のタイムライン
  • 2024年
    5月21日
    座礁事故発生、その後船体は沈没
  • 5月27日
    漁業取締船「白鷺」の油抜取り作業終了
  • 6月9日
    船体引き揚げ(予定)
  • 6月10日
    保管場所へ船体移動(予定)

引き揚げ作業をおこなうクレーン船は?

引き揚げスケジュールは公表されましたが、使用するクレーン船などは明らかにされていません。

沈没位置付近の水深が浅い場所であることや「白鷺」船体長さが42.5mとそこまで大きくないことに加えて、船体が沈没時と同じ状態で反転させる必要がなければ、1フックの旋回式クレーン船でも引き揚げることが出来るのかもしれません。しかし、船体が前後に大きく傾いたままの状態だと2フック以上の起重機船で引き揚げる方がより安全な方法と言えそう。

吊り上げ能力3,000トン未満で「白鷺」引き揚げが出来そうなクレーン船をピックアップ。どのクレーン船で作業を実施するのかは不明ですが、順調にそして安全に引き揚げを進めて欲しいですね。

船名クレーン能力クレーンタイプ現在地所有会社
駿河2,200トン起伏式不明深田サルベージ建設
金剛2,050トン起伏式兵庫県相生深田サルベージ建設
第一豊号1,800トン旋回式福岡県北九州森長組
神翔-16001,600トン旋回式台湾寄神建設
新建隆1,400トン起伏式兵庫県播磨寄神建設
大和700トン起伏式不明深田サルベージ建設
第8若栄丸600トン旋回式徳島県兼子建設
宏栄号600トン起伏式不明深田サルベージ建設

水産庁の漁業取締船「白鷺」

船名白鷺
総トン数149トン
長さ42.5m
6.7m
最大搭載人員20人
建造年2005年3月
漁業取締船「白鷺」
出典:農林水産省 | 水産庁(https://www.jfa.maff.go.jp/j/senpaku/ships/shirasagi.html)
スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました