ドイツ沖に設置する重量5,300トンの洋上変電所トップサイド公開

ドイツ沖に設置する重量5,300トンの洋上変電所トップサイド公開 洋上風力発電
スポンサーリンク

ドイツ沖に設置する重量5,300トンの洋上変電所トップサイド公開

2025年3月20日、HSI consortiumはドイツの送配電事業者50Hertz向けに建造しているJasmund洋上変電所のトップサイドを公開しました。

HSI consortiumは、HSM Offshore Energy、Smulders、Iv-Offshore & Energyで構成されるコンソーシアムで50Hertzが進めるJasmund洋上変電所のエンジニアリング、調達、建設、輸送、設置、試運転を担当している。

SPMT(自走式多軸台車)によって建屋から現れた建造中の洋上変電所トップサイドは長さ68m、幅37m、高さ21m、重量5,300トン。

長さ×幅×高さ重量
トップサイド68m×37m×21m5,300トン
ジャケット40m×28m×66m4,400トン
ジャケット杭長さ75m、外径108インチ(2.74m)重量不明

Jasmund洋上変電所のトップサイドはオランダのStormpolderにあるHSM Offshore Energyのヤードで建造されており、2025年第4四半期に輸送を開始する予定。

設置をおこなう作業船に関する情報

出典:HSM Offshore Energy

Jasmund洋上変電所は、ドイツのリューゲン島から北東へ38km沖合のバルト海に建設が計画されている「Windanker offshore wind farm」へ設置される予定。

設置作業について、HSM Offshore Energyのウェブサイトでは ”installed by dual crane lift”(デュアルクレーンリフトにより設置)という説明が書かれていました。

ヨーロッパを中心に稼働している複数のクレーンを搭載したクレーン船は、Heerema Marine Contractorsの「Sleipnir」「Thialf」「Balder」、Saipemの「SAIPEM 7000」。いずれかのクレーン船で設置作業がおこなわれるものと思われますが、詳細は不明。

20,000トン吊りクレーン船「Sleipnir」
出典:Heerema Marine Contractors
14,200トン吊りクレーン船「Thialf」
出典:Heerema Marine Contractors
6,300トン吊りクレーン船「Balder」
出典:Heerema Marine Contractors
14,000トン吊りクレーン船「SAIPEM 7000」
出典:Saipem

スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました