門型クレーンなど
Taisun(泰山)
場所は中国。
世界最大の門型クレーン。最大吊上荷重は20,133トン。
2008年に”heaviest weight lifted by crane”として、ギネス世界記録に認定されている。
ただ、門型クレーンは走行できない固定タイプ。

Google mapへのリンク先:https://goo.gl/maps/1gHrapa54QNVM5Rr6
Taisun(泰山)は全高133mで最大リフト高さ80m、幅120m。使用されているワイヤーロープの長さはなんと50,000m。設置されているドックの長さは380m。

2008年4月18日、ギネス世界記録の20,133トンを吊上げた時の様子。

Sembcorp Marineの門型クレーン
続いても門型クレーン。
先ほどのTaisun(泰山)とは違い、門型クレーンが走行できるタイプ。私が知る限り、走行できる門型クレーンとしては世界最大。最大吊上荷重は15,000トン。
同じドックに15,000トン吊りの門型クレーンが2基設置されているので、タンデムリフトすると30,000トン吊上げることが可能。
場所はシンガポールのSembcorp Marine。世界最大の起重機船「Sleipnir」が建造されたところ。

Google mapへのリンク先:https://goo.gl/maps/T97f6GDNzWF1CBvf8
全高138mで最大リフト高さ118m、幅165m。走行範囲は266m。

テキサス州にあるHeavy Lifting device
最後はアメリカのテキサス州にある陸上に設置された巨大クレーン。
クレーンは旋回しないタイプのジブ起伏式。吊上げ能力は何と13,000トン。
陸上のジブクレーンでこれより大きいクレーンってあるんでしょうか?

Google mapへのリンク先:https://goo.gl/maps/BA9w5TqSfSAoRFpd9
詳しいスペックが見つからないので正確な大きさがよく分かりませんが、無茶苦茶でかい。
Google mapでジブの付根から後ろのウインチまでの平面距離を測ると123mでした。そこから推測するとジブ長さは150mくらいありそう。

最後までご覧いただきありがとうございます。
もっとたくさんGoogle mapには起重機船や作業船がいると思いますが、なんせ探すのに時間がかかるのでこの辺で終わりにします。
調べてて感じたんですが、世界のどの国よりも中国が飛びぬけて造船所とか船舶が停泊できる施設が多かったように思います。実際、起重機船もそこら中にごろごろいましたが、画像が不鮮明なのと、上空からの画像だけでは船名の特定まで至らなかったので除外しているものが多くありました。
とはいえ、世界にはまだまだ探していない場所があるので、見つけた時は情報を寄せて頂けるとうれしいです。起重機船に関する疑問や情報もお待ちしています。
よく読まれている記事