【SEP船ランキング 世界TOP8】清水建設の「BLUE WIND」は世界2位

「Orion」Arcadis Ost 1 世界最大級のモノパイル28本設置完了

「Orion」Arcadis Ost 1 世界最大級のモノパイル28本設置完了着床式

 建造中のクレーン倒壊事故を経験した5,000トン吊りクレーン船「Orion」が建造後の初仕事であるドイツのArcadis Ost 1洋上風力発電所 世界最大級モノパイルの打設を完了。

 このクレーン船は一度どん底を経験しているだけに頑張って欲しいし、困難な現場をこなしている情報を聞くだけでうれしい気持ちになります。お疲れさまでした。

スポンサーリンク

Arcadis Ost 1洋上風力発電所

「Arcadis Ost 1」の位置図
「Arcadis Ost 1」の概要
  • 設置位置:ドイツ リューゲン島から北東へ約19kmのバルト海、最大水深45m
  • 発電容量:Vestas V174-9.5 MWタービン 9.5 MW×27基=256.5MW
  • 風車基礎:着床式、モノパイル(長さ110m、重量2,000トン以上)
  • 風車形状:ローター直径 174m、ブレード長さ 85m(35トン/枚)、ナセル重量 390トン、全高 197m、ハブ高さ 110m
  • 完成予定:2023年

 バルト海に浮かぶドイツ最大の島、リューゲン島の沖合に位置する「Arcadis Ost 1」。

 クレーン船「Orion」が打設したモノパイルは風車基礎用27本、洋上変電所用1本の計28本。

DEMEのプレスリリース

MONOPILE INSTALLATION COMPLETED AT ARCADIS OST 1 OFFSHORE WIND FARM Publication Date26 JUL 2022

(ARCADIS OST 1オフショアウィンドファームでモノパイル設置が完了 発行日2022年7月26日)

Monopile installation completed at Arcadis Ost 1 offshore wind farm | DEME Group (deme-group.com)
出典:DEME
Arcadis Ost 1のモノパイル打設で使用された技術について
モノパイル設置を行う5,000トン吊りクレーン船「Orion」
出典:DEME

5,000トン吊りクレーン船「Orion」

 無事に初仕事を終えたクレーン船「Orion」の現在地をAIS情報で探ってみました。

 Arcadis Ost 1でのモノパイル打設後にデンマークのレネ(Rønne)を出港し、オランダのフリッシンゲン(Vlissingen)に向かっていました。

クレーン船「Orion」のAIS情報
クレーン船「Orion」のAIS情報

風車本体の設置

 クレーン船「Orion」が打設したモノパイル。その上に設置する風車には「Rotor Nacelle Assembly (RNA)」という施工方法が採用されるようです。

 その施工方法は、Heerema Marine Contractors、DOT およびデルフト工科大学 (TU Delft) が共同で行っていた実証プロジェクト FOX (Floating Offshore Installation of XXL Wind Turbines) で開発が進められていた。

 そして作業する起重機船は「Thialf」。

Sleipnirによる「Rotor Nacelle Assembly (RNA)」の試験施工
出典:Youtube | Heerema Marine Contractors

コメント

スポンサーリンク
起重機船・クレーン船吊り上げ能力ランキング【世界TOP5】

世界最大のクレーン船「Sleipnir」をはじめ、吊り上げ能力世界トップ5のランキング。
登場するクレーン船はすべて10,000トン以上。規格外の大きさは、まさにワールドクラス。詳細情報から関連記事の確認も可能。これは必見!

スポンサーリンク
クレーン船、起重機船 世界ランキング 2022

クレーン船、起重機船の世界ランキング

日本のクレーン船は何位?

タイトルとURLをコピーしました