【SEP船ランキング 世界TOP8】清水建設の「BLUE WIND」は世界2位

シーメンスガメサなど次世代洋上風力タービン部材の輸送船建造を発表

シーメンスガメサなど次世代洋上風力タービン部材の輸送船建造を発表洋上風力発電
スポンサーリンク

次世代洋上風力タービン部材の輸送船建造を発表

deugroの掲載記事

deugro Announces Newbuild Vessels Rotra Futura and Rotra Horizon in Cooperation with Siemens Gamesa Renewable Energy and Amasus Offshore B.V.

(deugro、Siemens Gamesa Renewable EnergyおよびAmasus Offshore B.V.と協力して新造船Rotra FuturaおよびRotra Horizonを発表)

https://deugro.com/2023/05/deugro-announces-newbuild-vessels-rotra-futura-and-rotra-horizon-in-cooperation-with-siemens-gamesa-renewable-energy-and-amasus-offshore-b-v/

 Siemens Gamesa、Amasus Offshore、deugro Danmark は、次世代洋上風力タービン部材の運搬をおこなう輸送船2隻の建造を発表。2隻は中国の造船所で建造され、2025年の春から夏に引き渡しが行われる予定。

 新造船2隻の船名はすでに決まっており「Rotra Futura」と「Rotra Horizon」。新造船2隻はSiemens Gamesaの専用運搬船として稼働している「Rotra Mare」、「Rotra Vente」の”Rotraコンセプト”をベースに設計され、次世代洋上風力タービン部材のサイズと重量の増加に対応するとしている。

 船体寸法は全長167.6m、幅26m。タービン部材を積載した状態でも視界が制限されないようにブリッジは船首部分に配置され、船尾側には車両の乗り入れをおこなうランプウェイが備えられている。甲板設備としてLiebherr製のクレーンを3台搭載し、ブレードを3段に積み込むことができる独自のガントリーシステムが装備され、貨物の構成と積載方法に優れた柔軟性を提供するとしている。

 現在、Siemens Gamesaの専用運搬船として稼働している「Rotra Mare」と「Rotra Vente」はどちらも元々は風力タービン資材を運ぶ専用船では無く改造された船。車両の乗り入れをおこなうランプウェイの追加や船体の長さを延長する改造が施されている。

船名Rotra Futura
Rotra Horizon
Rotra MareRotra Vente
長さ167.6m152.84m141.51m
26m23.65m23.60m
新造船と既存船の船体長さなど

関連記事 運搬船「ROTRA MARE」による長さ115mのSG14-236DDプロトタイプ用ブレード運搬

コメント

スポンサーリンク
起重機船・クレーン船吊り上げ能力ランキング【世界TOP5】

世界最大のクレーン船「Sleipnir」をはじめ、吊り上げ能力世界トップ5のランキング。
登場するクレーン船はすべて10,000トン以上。規格外の大きさは、まさにワールドクラス。詳細情報から関連記事の確認も可能。これは必見!

スポンサーリンク
クレーン船、起重機船 世界ランキング 2022

クレーン船、起重機船の世界ランキング

日本のクレーン船は何位?

タイトルとURLをコピーしました