【SEP船ランキング 世界TOP8】清水建設の「BLUE WIND」は世界2位

ベトナムのブンタウで行われた4,844トンのジャケット積込

ベトナムのブンタウで行われた4,844トンのジャケット積込石油プラットフォーム

 ベトナムのブンタウで全長約140m、重量4,844トンのジャケット積込が行われました。積込作業を行ったのはベルギーのSarens。ジャケットの移動に使用されたのは、588トンのストランドジャッキ4台。

スポンサーリンク

ベトナムのブンタウで行われた4,844トンのジャケット積込

 ミャンマー沖で開発されている Zawtika development project(Phase 1D)と呼ばれるガス田のジャケット2基の積込がベトナムのブンタウで行われました。積込作業を行ったのは、ベルギーに本社を置きクレーンの製造や重量物運搬などを行うSarens。

 Sarensの記事によると、2基のジャケット積込作業は9月末と11月中旬に行われ、作業にあたってSarensは以下の機材を準備したようです。

Sarensが準備した機材
  • 588tストランドジャッキ — 5台
  • 800tストランドジャッキ — 3台
  • バラストポンプ — 22台
  • デッキポンプ — 8台
  • 油圧パワーパック — 7台
  • 20t係留ウインチ — 2台
  • 40t係留ウインチ — 6台

 実際の作業では、588トンのストランドジャッキ4台でジャケットの移動は出来たようで、800トンのストランドジャッキは使用しなかったそうです。

 積み込みを行ったジャケットは、長さ140.3m、重量4,844トン。移動距離は、陸上21mと運搬台船127mの合わせて148m。スキッドウェイ(skidway)と呼ばれるレールの上をストランドジャッキで引っ張って滑らせるように移動。積込場所の水深が浅く運搬船が着底する恐れがあったため、喫水を保持しながら水平を保つという点に細心の注意が払われたようです。

半潜水式のジャケット進水台船「Holmen Pacific」

半潜水式のジャケット進水台船「Holmen Pacific」
出典:YouTube | Holmen Heavylift Offshore Pte Ltd.
船名Holmen Pacific
長さ160m
40m
深さ12m
総トン数25,138トン
載貨重量トン数34,400トン
建造年2012年
「Holmen Pacific」の概要

 ジャケットの運搬船として使用されたのは「Holmen Pacific」という半潜水式の進水台船。

 全長160mの「Holmen Pacific」は、一見すると自航式のようにも見えますが、非自航式。ジャケットなどの進水作業を行うために船体は半潜水式となっている。

 ジャケット進水時は、バラスト調整により船体を傾けてジャケットの進水を行う。

-ジャケット進水動画-

 11基の巨大なジャケット進水。最も重たいジャケットの重量は49,375トン。動画だとストランドジャッキを使用した積込の様子も分かりやすい。「Holmen Pacific」は3番目に登場します。

コメント

スポンサーリンク
起重機船・クレーン船吊り上げ能力ランキング【世界TOP5】

世界最大のクレーン船「Sleipnir」をはじめ、吊り上げ能力世界トップ5のランキング。
登場するクレーン船はすべて10,000トン以上。規格外の大きさは、まさにワールドクラス。詳細情報から関連記事の確認も可能。これは必見!

スポンサーリンク
クレーン船、起重機船 世界ランキング 2022

クレーン船、起重機船の世界ランキング

日本のクレーン船は何位?

タイトルとURLをコピーしました