【SEP船ランキング 世界TOP8】清水建設の「BLUE WIND」は世界2位

硬翼帆搭載の石炭輸送船「松風丸」がオーストラリアに初入港

硬翼帆搭載の石炭輸送船「松風丸」がオーストラリアに初入港船舶

 世界初のウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)を搭載した石炭輸送船「松風丸」(しょうふうまる)がオーストラリアのニューキャッスルに初入港。「松風丸」の初入港に伴い、10月24日に現地で式典が行われた。

スポンサーリンク

「松風丸」がオーストラリアに初入港

ニューキャッスルに入港する松風丸
出典:Mitsui O.S.K.Lines

 2022年10月7日、長崎県西海市にある大島造船所で竣工した世界初のウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)を搭載した石炭輸送船「松風丸」(しょうふうまる)は、竣工後に長崎を出港し10月23日にオーストラリアのニューキャッスルに到着。

世界最大の石炭輸出港 ニューキャッスル

世界最大の石炭輸出港 ニューキャッスル

 「松風丸」が入港し、初めて石炭の積込を行ったオーストラリアのニューキャッスルは世界最大の石炭輸出港。近年ではコロナ禍による需要の減少や大雨による生産・輸送の障害、豪雨による鉄道の運行停止などで出荷量の増減が激しい。

「松風丸」は能代港へ向け出港

ニューキャッスル – 能代港 直線距離でも8,000km以上の距離

 10月25日、石炭の積込を終えた「松風丸」は船籍港であり自船の船名の由来になっている秋田県能代港へ向け出港。オーストラリアのニューキャッスルと秋田県の能代港は直線距離でも8,000km以上の距離。

 「松風丸」のAIS情報によると能代港への到着予定は11月14日。なんと20日後。ご安全に。

コメント

スポンサーリンク
起重機船・クレーン船吊り上げ能力ランキング【世界TOP5】

世界最大のクレーン船「Sleipnir」をはじめ、吊り上げ能力世界トップ5のランキング。
登場するクレーン船はすべて10,000トン以上。規格外の大きさは、まさにワールドクラス。詳細情報から関連記事の確認も可能。これは必見!

スポンサーリンク
クレーン船、起重機船 世界ランキング 2022

クレーン船、起重機船の世界ランキング

日本のクレーン船は何位?

タイトルとURLをコピーしました