☑【Googleニュース】でも最新記事をチェック出来るよ!

浮体式洋上風力タービン「DemoSATH」に風速28mの嵐襲来

浮体式洋上風力タービン「DemoSATH」に風速28mの嵐襲来 洋上風力発電
スポンサーリンク

浮体式洋上風力タービン「DemoSATH」に風速28mの嵐襲来

スペイン沖に設置している浮体式洋上風力タービン「DemoSATH」が風速28m/s、波高10mという嵐に耐えながら稼働する映像をSaitec Offshore TechnologiesがSNSで公開しました。

公開されたのは11月7日。なので、恐らく11月初旬にヨーロッパへ襲来した台風並みに発達した低気圧「Ciaran storm」通過時の映像とみられる。

浮体式洋上風力タービン「DemoSATH」に搭載されているのは、ローター直径96m、出力2MWの風力タービン。

スポンサーリンク

「DemoSATHプロジェクト」と「Windfloat Atlantic」

「DemoSATHプロジェクト」と「Windfloat Atlantic」の位置図

台風並みに発達した低気圧「Ciaran storm」通過時の映像は、スペイン北部アルミンツァ沖の約3.7kmにあるBiMEPに設置された浮体式洋上風力タービン「DemoSATH」の他に、Principle PowerがLinkedInで公開したポルトガル沖の「Windfloat Atlantic」がある。

日本と同じ北半球にあるヨーロッパの低気圧は、反時計回りに風が中心に向かって吹き込むため、西側が大西洋に面しているポルトガル西部の「Windfloat Atlantic」の方が波高、風速が大きくなったようです。加えて、設置されている海域が「DemoSATH」は沖合3.7kmに対して、「Windfloat Atlantic」は沖合20kmで、より沖合に設置されているということも関係しているとみられる。

どちらも発達した低気圧「Ciaran storm」の影響に耐えたという点では同じ。両方の映像を見た感想として浮体の安定感は抜群。ちょっとやそっとの時化では転覆する感じが全くしない。なので、何か起こるとすると係留しているアンカー側の損傷トラブルが考えられるのかもしれない。

「Ciaran storm」衛星画像(2023年11月2日 時点)
出典:Wikipedia | By NASA, Public Domain, Link
名称最大波高最大風速
DemoSATH10m28m/s
Windfloat Atlantic20m38.6m/s
スポンサーリンク

【映像】嵐のなか稼働する浮体式洋上風力タービン「DemoSATH」

スポンサーリンク

「DemoSATHプロジェクト」に関する記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

スポンサーリンク
SEP起重機船 世界ランキング 2023

世界的な再生可能エネルギーへの転換に伴い、洋上風力発電の建設は勢いを増すばかり。
風力タービン設置の専用船ともいうべきSEP起重機船も数多く建造され、大型化する洋上風車に対応するべく既存船アップグレードがおこなわれている。
世界のSEP起重機船56隻のランキングに加えて新造船22隻の建造情報を一覧で紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました