「Orion」Arcadis Ost 1 世界最大のモノパイル打設

洋上風力発電

 2020年5月、「Orion」のクレーン倒壊事故から2年が経過。

 完成した「Orion」による初仕事。

 事故が起きたあの日、こんな日が来るなんて想像も出来なかったはず。

 人生ってそんなもんですよね。その時は「うわぁぁ。」ってなるけど、振り返るとそんな事もあったなぁ、みたいな。

 辛いことがあっても時間が経てば記憶は薄れていって振り返る時がいつか来る。諸行無常。

 ということで「Orion」が打設した世界最大の重量2,000トン以上のモノパイルについて。

モノパイルの長さ110m、直径10m、重量2,000トン以上
スポンサーリンク

世界最大のモノパイル打設

 ニュース記事より使用機材の情報が詳しく記載されている IQIP の情報を引用。

IQIPは今週、DEMEとParkwindに加わり、最初のモノパイルがArcadis Ost I風力発電所に設置されるため、輸入マイルストーンを祝います。風力発電所は、直径10メートルのモノパイルを使用した最初のプロジェクトの1つであり、世界最大の風力タービンの本拠地となっています。

このプロジェクトでIQIPの革新的なツールのいくつかを組み合わせることで、DEMEとParkwindは、従来の設置方法と比較して、デッキ上の安全性が向上し、環境への影響を最小限に抑えながら、より迅速かつ効率的なモノパイル設置を実現します。

プロジェクトの設置作業のために配備されたIQIPの最新機器:

S-4000 ·ハイドロハンマー新しい7000 mmスリーブ付き
新機能脈拍ノイズ対策ソリューション
新型2450tフランジ付きパイル Upending ツール(フプット)
新型3000tコンビリフティングツール(ティッカー)

アルカディス・オストIに初めて設置されたモノパイル:IQIPのマイルストーン

 今回の「Orion」によるArcadis Ost 1のモノパイル打設に関して色んな技術が採用されているようです。

採用されている技術
  • 油圧ハンマー:S-4000、7,000mmスリーブ付き
  • 新機能ノイズ対策ソリューション(PULSE)
  • 新型2,450tフランジ付きパイル Upending ツール(FPUT)
  • 新型3,000tコンビリフティングツール(CLT)
  • モーション補正パイルグリッパーシステム(motion compensated gripper system)

S-4000 Hydrohammer

油圧ハンマー「S-4000」
出典:IQIP
全長20m、重量430トン

 モノパイル打設に使用されている油圧ハンマーは「S-4000」。全長20m、重量430トン。

 構造としては、上部の白い部分が油圧ハンマー本体、下側の赤い部分がスリーブと呼ばれる打撃エネルギーを伝える杭に被せるキャップ。間のオレンジと青の部分は振動騒音を低減させる「PULSE」という装置。

超大型油圧ハンマー「S-4000」組立動画

PULSE:Piling Under Limited Stress Equipment

出典:IQIP

 PULSEとは、Piling Under Limited Stress Equipmentの略。杭打設時の負荷低減装置。

 低減されるのは打設時の騒音と杭の疲労。騒音低減効果は5~12dB。杭の疲労低減効果は最大で60%も減少するらしい。”杭の疲労低減”と聞くと、打設時間が増えてしまいそうですが、打撃効率は10%アップだそうです。

PULSEの重量など
油圧ハンマーの規格重量高さ
S-901トン1m
S-3000
S-4000
125トン3.6m
PULSEの重量と高さ

 今回使用しているPULSEの重量は125トン。という事は、油圧ハンマーの全体重量は430トンではなく555トンなのかも。

FPUT:Flanged Pile Upending Tool

FPUT:Flanged Pile Upending Tool
出典:IQIP

 FPUTとは、Flanged Pile Upending Toolの略。フランジの付いた杭を建て起こす器具。

 詳細は分かりませんが、杭頭部のフランジを利用して杭を建て起こす器具。操作はオペレーターがワイヤレス遠隔操作可能。

 規格ラインナップの最大使用荷重は1,600トンまでだったので、今回打設する重量2,000トン以上のモノパイルに合わせて、新規格2,450トン用を使用。

CLT:Combi Lifting Tool

CLT:Combi Lifting Tool
出典:IQIP

 CLTとは、Combi Lifting Toolの略。組み合わせ出来る揚重器具。

 👆上の画像は組み合わせのベースとなるソケット部材。このソケットは、使用する各揚重器具と簡単に接続する事が出来る。先ほどのFPUT(フランジ付き杭建て起こし器具)に加え、トランジションピース揚重器具や油圧ハンマー用の揚重器具とも接続可能。

 Huismanにも似たような「Universal Quick Connector (UQC)」がありますが、両社ともコンセプトは作業の迅速化とリスクの高い作業を無人化するという点。

「Universal Quick Connect」について知りたい方は👇👇
スポンサーリンク

「Arcadis Ost 1」の概要

 「Arcadis Ost 1 」は、ドイツのリューゲン島から北東へ約19kmのバルト海に位置する建設中の洋上風力発電所。

「Arcadis Ost 1」の位置
「Arcadis Ost 1」の概要
  • 設置位置:ドイツ リューゲン島から北東へ約19kmのバルト海、最大水深45m
  • 発電容量:Vestas V174-9.5 MWタービン 9.5 MW×27基=256.5MW
  • 風車基礎:着床式、モノパイル
  • 風車形状:ローター直径 174m、ブレード長さ 85m(35トン/枚)、ナセル重量 390トン、全高 197m、ハブ高さ 110m

 風車27基に対して設置するモノパイルは28本。1本は洋上変電所が設置されるようです。

上部の風車設置はHMCの「Thialf」

モノパイル打設後の風車設置には「Rotor Nacelle Assembly (RNA)」という施工方法が採用されるようです。そして作業する起重機船は「Thialf」。

風車設置作業が始まればお伝えいたします。

現在「Thialf」は、現場へのルート上にある橋を通過するために改造中。

橋を通過するために「Thialf」のAフレーム改造

 

スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました