画期的!?空飛ぶ救命浮環型ドローン「TY-3R」

画期的!?空飛ぶ救命浮環型ドローン「TY-3R」 新技術・工法
スポンサーリンク

空飛ぶ救命浮環型ドローン「TY-3R」

画期的!?のような気がする救命浮環型のドローン「TY-3R」。

海水浴場などでドローンによる安全監視やドローンに搭載した救命具を投下して救助活動をおこなう事例は以前にも記事で取り上げましたが、ドローンそのものを救命浮環にするという発想は一歩進んでいるように思える。

救命浮環型のドローン「TY-3R」を販売しているのは、中国のDidiok Makings(佳暁科技)。2022年にJiangsu Tanyo Aviation Science and Technology Group(江苏天域航空科技)と締結した戦略的提携によりair-water dual-use UAV rescue device(空水両用UAV救助装置)およびシリーズ製品の販売を開始。

大きさは935mm×935mm、水面浮力は約19kg

救命浮環型ドローン「TY-3R」の大きさは縦横935mmで高さ121mm、重量4.38kg。直径12インチ(304.8mm)のプロペラ4基を搭載し、最大離陸重量は5kg。そして、気になる救命浮環としての水面浮力は190N、約19kg。この浮力が一般的な救命浮環と比べてどうなのか、気になったので調べてみました。

船舶に備え付けてある救命浮環はSOLAS条約で設置基準が設けられており、形状は外径800mm以下で内径400mm以上というドーナツ形状の固型浮力材。浮力は14.5kgの鉄片を清水中で24時間支えることができることができなければならないということなので浮力自体は基準をクリアしている数値のようです。

救命浮環として使用するため当然ながら防水仕様になっており、水深1.5mに1時間沈めても問題ないという。

Wikipediaの救命浮環に関する掲載情報
佐渡汽船おけさ丸の救命浮環
出典:Wikipedia | 水乃 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, リンクによる

海上人命安全条約(SOLAS条約)では旅客船と貨物船の区分ごとに船の長さに応じて設置基準が設けられている。外形800ミリメートル以下、内径400ミリメートル以上のドーナツ形状の固型浮力材とされている。また同条約では浮力は14.5キログラムの鉄片を清水中で24時間支えることができることができなければならないとしている。浮環には、つかみ綱が取り付けられ、浮環周上の4点に等距離に固着されている。このほか耐炎性や水上落下時の耐久性なども定められている。

出典:Wikipedia | 救命浮環(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E5%91%BD%E6%B5%AE%E7%92%B0)
製品名TY-3R
形状935mm×935mm×121mm
重量4.38kg
ブレード直径12インチ(304.8mm)
水面浮力190N(約19.37kg)
最大離陸重量5kg
飛行時間10分
飛行速度13m/s
遠隔通信距離最大1,100m
救命浮環型ドローン「TY-3R」の製品仕様
出典:didiokmaking

販売価格は 11,803ドル≒183万円

救命浮環型ドローン「TY-3R」は、Didiok Makingsのウェブサイトで販売されており、その販売価格は販売価格は 11,803ドル、日本円で約183万円(1ドル=155円として換算)。

大型のドローンで防水性能もあることから少し高いんだろうなとは思っていましたが、想像より高価な販売価格に少し驚きました。救命浮環型ドローンというユニークな機能は魅力的なんですけど、何か突発的な事態が発生した時に使用するので使用時の破損する確率は高そう。さらに定期的なメンテナンス、耐用年数などを考慮すると気軽に購入するのは難しそう。

洋上風力でもドローンによる点検作業やメンテナンス部品の輸送などで利用が期待されていますが、あらゆる分野で活用できる可能性を秘めたドローンの潜在期待値は底知れない感じがします。ちょっとしたアイデアを組み合わせることで、これまでに無かった製品が今後も登場するんでしょうね。

【関連】ドローンに関する記事

中国で無人航行が可能な科学調査母船「珠海雲」が完成
中国で無人航行が可能な科学調査母船「珠海雲」が完成。中国の記事では、海洋科学研究や観測を行う調査用の母船としていますが、なぜか船のトン数は軍艦で使用される排水トン数(displacement tonnage)が紹介されていました。
静岡県下田市で海水浴場の安全監視にドローンを活用した実証実験
静岡県下田市の白浜海岸でドローンによる海水浴客の安全監視および要救助者の救助を想定した実証実験が行われました。実証実験の目的は、ドローンを活用した省力化と最新のドローン・ロボティクス・テクノロジーの社会実装に向けた環境整備の実証。
洋上風力O&Mに完全自律型ドローンを利用したシステム開発
デンマークで開発が進められているFlexible Offshore Drone for Windと呼ばれるプロジェクト。洋上風力発電所のO&M、運用および保守点検でSOV船を母船とする完全自律型ドローンを利用したシステムを開発するという。
洋上風力でドローン活用を目指す オフショアドローンチャレンジ
ドイツのエネルギー企業EnBWとプロジェクトパートナーであるドイツ航空宇宙センターは、洋上風力でのドローン活用を目的としたオフショアドローンチャレンジのエントリー条件と飛行タスクを初めて公開。技術者の開発心を触発するプロジェクトが始まる。
洋上風車への貨物輸送に自律型ドローン使用
2023年10月30日、デンマークの洋上風力発電に関する大手企業Ørstedは、沖合にある洋上風力タービンへ大型のドローンを使用した貨物輸送テスト時の様子を公開しました。
インド洋を航行中にマルタ船籍のコンテナ船へ無人ドローンによる攻撃
2023年11月25日、インド洋を航行していたマルタ船籍のコンテナ船「CMA CGM SYMI」に対してイラン製とみられる無人ドローンによる攻撃があったことを米国防当局者の話としてAP通信が報じました。
アラビア海でドローン攻撃を受けたタンカー、船尾には大きな穴
2023年12月23日にアラビア海を航行中にドローン攻撃を受けたタンカー「CHEM PLUTO」の画像をインド海軍が公開しました。攻撃範囲と船上で見つかった破片の分析からインド海軍はドローンによる攻撃であることを示唆しています。
画期的!?空飛ぶ救命浮環型ドローン「TY-3R」
画期的!?のような気がする救命浮環型のドローン「TY-3R」。海水浴場などで安全監視や搭載した救命具を投下して救助活動をおこなう事例は以前にも記事で取り上げましたが、ドローンそのものを救命浮環にするという発想は一歩進んでいるように思える。
ドローンによる船舶土量検収システム、計測時間20分から5秒へ短縮
2024年5月24日、五洋建設とACSLは3D-LiDARとLTE通信機能を搭載したドローン「Penta-Ocean Vanguard-DroneLiDAR」(POV-DL)によるリアルタイム船舶土量検収システムを開発したと発表。
スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました