日本サルヴェージの新造船「航洋丸」進水、2024年6月引渡し予定

出典:MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES
2024年1月12日、山口県下関市の三菱重工業下関造船所江浦工場で建造中の日本サルヴェージ向けとなる新造船「航洋丸」の命名・進水式がおこなわれました。
1998年に竣工し、日本サルヴェージが所有する「航洋丸」と同じ船名が付けらられた新造船は現行船の代替船だという。今後は艤装工事、試運転などを経て2024年6月に日本サルヴェージへ引き渡される予定。
新造船「航洋丸」の主な特長
- 大型海難に対応する日本最大級の曳航力
- 放水銃など消火装置の配置最適化と定点保持能力の向上により、他船火災の消火活動を効率化
- SCR(Selective Catalytic Reduction:選択式触媒還元脱硝装置)の装備により、NOx(窒素酸化物)の排出が制限される指定海域でも活動が行えるよう環境規制へ対応
- 新船型(半垂直ステム)採用による推進性能の向上
- 暴露甲板へROV(Remotely Operated Vehicle:遠隔無人潜水機)などの仮設装置を任意に配置できるよう工夫して作業性を向上
- 観測員などの臨時乗船者の滞在スペースを個室化して居住性を向上
現行船「航洋丸」に関する記事
新造船「航洋丸」と現行船「航洋丸」の比較


出典:The Nippon Salvage
項目 | 新造船「航洋丸」 | 現行船「航洋丸」 |
---|---|---|
船種 | 海難救助船兼曳船 | 海難救助船兼曳船 |
全長 | 約80.6m | 86.08m |
全幅 | 約15.5m | 14.5m |
総トン数 | 約3,000ン | 2,474トン |
航海速力 | 14.5ノット | 16.5ノット |
建造年 | 2024年6月(予定) | 1998年6月 |
出典:MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES
よく読まれている記事