北海道の「石狩湾新港洋上風力発電所」商業運転開始

北海道の「石狩湾新港洋上風力発電所」商業運転開始 洋上風力発電
スポンサーリンク

北海道の「石狩湾新港洋上風力発電所」商業運転開始

2024年1月4日、株式会社グリーンパワーインベストメントおよび株式会社JERAは、特別目的会社(SPC,Special Purpose Company)である合同会社グリーンパワー石狩を通じて保有する「石狩湾新港洋上風力発電所」において、2024年1月1日より商業運転を開始したと発表。

「石狩湾新港洋上風力発電所」では風車基礎として着床式のジャケットを採用しており、Siemens Gamesa製の8MW風力タービン「SG 8.0-167 DD」を14基設置。設備容量は112MWですが、発電した電力を送電網へ供給する接続容量は99MW。

石狩湾新港洋上風力発電所の概要
  • 国内最大の8MW洋上風車設置
  • 国内最⼤規模の洋上⾵⼒と蓄電池を保有する施設
  • 設置位置:北海道 石狩湾新港、沖合1.6km
  • 発電容量:設備容量112MW(接続容量99MW)
  • 風力タービン:Siemens Gamesa SG 8.0-167 DD、8MW、14基
  • 風車基礎:着床式、ジャケット式(重量750トン)、先行杭
  • 売電先:北海道電力ネットワーク株式会社、売電期間20年
  • 運転開始:2024年1月
スポンサーリンク

清水建設のSEP船「BLUE WIND」による8MW風力タービン設置

「石狩湾新港洋上風力発電所」の建設について陸上工事は鹿島建設、洋上工事は清水建設と日鉄エンジニアリングによる共同事業体が元請けで施工。清水建設の2,500トン吊りSEP起重機船「BLUE WIND」による風力タービン設置をはじめ、作業に従事した主要な作業船は以下の通り。

「石狩湾新港洋上風力発電所」の建設作業に従事した作業船
  • ジャケット基礎杭打設:1,800トン吊りクレーン船「第一豊号」(森長組)
  • ジャケット設置:2,050トン吊り起重機船「金剛」(深田サルベージ建設)
  • ジャケット基礎グラウト充填:400トン吊りクレーン船「鳳翔号」(濱谷建設)
  • 風力タービン設置:2,500トン吊りSEP起重機船「BLUE WIND」(清水建設)
1,800トン吊りクレーン船「第一豊号」
出典:CAPE Holland
2,050トン吊り起重機船「金剛」
出典:グリーンパワーインベストメント
400トン吊りクレーン船「鳳翔号」
出典:YouTube | ポゾリスソリューションズ株式会社
2,500トン吊りSEP起重機船「BLUE WIND」
出典:グリーンパワーインベストメント
スポンサーリンク

蓄電設備、将来的な水素製造・・・その理由は

「石狩湾新港洋上風力発電所」は国内最大規模の発電容量に加えて、洋上風力で発電した電力を陸上で蓄電する設備を保有しているという特長があります。洋上風力による出力が発電所の出力を上回る時は蓄電設備に充電し、逆に洋上風力による出力が発電所の出力を下回る時は蓄電設備から放電してその差を補うという電力ロスが出ない仕組みを採用。

しかし、この蓄電設備に電力を蓄電する根本的な理由・原因は電力需給事情や電力系統による制約で発電した電力を全量使い切ることが出来ない時間帯が長いからだという。さらに、大型蓄電施設を設置しても余剰電力が相当量発生するらしく、その余剰電力を利用して水素サプライチェーン構築の事業実現性及び実証事業の検討をおこなう予定。

完成した洋上風力発電所の能力を効果的に100%利用できないというのは残念。

スポンサーリンク

国内の洋上風力発電導入量311.2MW

運転を開始した「石狩湾新港洋上風力発電所」を含めて日本国内の洋上風力発電導入量を調べてみると、311.2MWでした。本来であれば同時期に「五島市沖洋上風力発電事業」も運転開始予定でしたが、”浮体構造部の不具合”により2026年1月へ2年延期が発表されています。

設置区域名称合計出力タービンメーカー風車定格×基数風車基礎形状運転開始
北海道 瀬棚港風海鳥1.2MWVestas0.6MW×2基着床、ドルフィン2003年12月
山形県 酒田港サミットウインドパワー坂田発電所10MWVestas2MW×5基着床、ドルフィン2004年1月
茨城県 鹿島港ウィンド・パワーかみす第1洋上風力発電所14MW富士重工業2MW×7基着床、モノパイル2010年2月
茨城県 鹿島港ウィンド・パワーかみす第2洋上風力発電所16MW日立製作所
富士重工業
2MW×8基着床、モノパイル2013年2月
千葉県 銚子沖銚子沖洋上風力発電所2.4MW三菱重工業2.4MW×1基着床、重力2013年3月
長崎県 五島椛島沖合はえんかぜ2MW日立製作所2MW×1基浮体、スパー2013年10月
秋田県 秋田港ユーラス秋田港ウインドファーム3MWSiemens3MW×1基着床、ドルフィン2015年2月
福岡県 北九州市沖ひびき3MWAerodyn engineering3MW×1基浮体、バージ2019年5月
秋田県 秋田港秋田洋上風力発電(秋田港)54.6MWMHI Vestas4.2MW×13基着床、モノパイル2023年1月
秋田県 能代港秋田洋上風力発電(能代港)84MWMHI Vestas4.2MW×20基着床、モノパイル2022年12月
富山県入善町沖入善洋上風力発電所9MW
(出力制御7.495MW)
明陽智能3MW×3基着床、モノパイル2023年9月
北海道 石狩湾新港石狩湾新港洋上風力発電所112MW
(接続容量99MW)
Siemens Gamesa8MW×14基着床、ジャケット2024年1月
311.2MW76基
スポンサーリンク

政府の導入目標と現状

政府の導入目標と国内の現状
 政府の導入目標 
  • 年間100万kw(1GW)程度の区域指定を10年継続
  • 2030年までに1,000万kw(10GW)
  • 2040年までに3,000万kw~4,500万kw(30GW~45GW)
2024年1月時点 国内の導入量311.2MW
目標との比較目標達成割合目標まで残り導入量
2030年目標との比較3.1%9.69GW
2040年目標との比較1.04%~0.69%29.69GW~44.69GW

2020年12月に日本政府が発表した洋上風力発電の導入目標は、2030年までに1,000万kw(10GW)、2040年までに3,000万kw~4,500万kw(30GW~45GW)の案件を形成するというものでした。

国内で運転を開始した洋上風力の発電容量311.2MWという数値は2030年目標の僅か3.1%。政府導入目標は”案件形成”ということなので、建設中の254.3MWと公募がおこなわれている1,809MWを加えて合計すると2,374.5MW。今後、毎年1,000MW(1GW)以上の案件を継続して形成できれば2030年の目標達成は可能なのかも。

設置区域名称合計出力タービンメーカー風車定格×基数風車基礎形状運転開始予定
長崎県 五島市沖五島市沖洋上風力発電事業16.8MW日立製作所2.1MW×8基浮体、ハイブリッドスパー2026年1月
福岡県 北九州市沖北九州響灘洋上ウインドファーム237.5MW
(接続容量220MW)
Vestas9.5MW×25基着床、ジャケット2025年度
254.3MW33基
設置場所タービンメーカー単機出力設置基数総発電出力運転開始時期
秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖Vestas15MW21基315MW2028年6月
新潟県村上市及び胎内市沖GE18MW38基684MW2029年6月
長崎県西海市江島沖Vestas15MW28基420MW2029年8月
秋田県八峰町及び能代市沖15MW26基390MW2030年
113基1,809MW
スポンサーリンク
興味深い海の世界

あらゆるものが巨大な海の世界。
なかでもインパクトの強い画像を中心に海の世界を紹介。

スポンサーリンク
世界のサルベージ オペレーション

来島海峡で水深60mの海底に沈んだ全長約170mの「白虎」引き揚げをはじめ、日本国内でも多くのサルベージオペレーションがおこなわれています。
世界各地で実施されている困難なサルベージの数々を紹介。

Crane1000をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む